相続、遺言、贈与のご相談なら東京都中央区の税理士事務所 薬袋税理士事務所

〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目9番7号 京橋ポイントビル3階

  • 書類添付対応
  • 初回相談無料
  • 土日夜間も対応

ホームページを見たと事前にお伝え頂くと、スムーズな対応が可能です

相続税 申告 対応実績400件以上!
「相続税」専門の税理士事務所

相続税減額のカギは「不動産」!
遺産相続・不動産税理のプロ
が最良の相続に導きます

       

漫画で分かる生前対策

税理士に相談するメリット

  • 1

    高い相続税の節税効果が見込める!

    税理士による申告依頼は費用がかかりますが、
    それ以上に減額できることもあります。

  • 2

    相談から申告まで全部お任せOK!

    申告の書類等を自身でやるには非常に手間がかかってしまいます。

  • 3

    控除を受けられる!

    税理士に相続の相談をすることで様々な控除を受けられます。

薬袋税理士事務所が選ばれる3つのポイント

       

税理士に相談するメリット教えます

薬袋税理士事務所 代表

薬袋正司みない しょうじ

- DATA -

昭和63年
株式会社伊勢丹
平成4年
税理士国家試験 合格
平成9年
株式会社タクトコンサルティング
平成19年
独立「薬袋税理士事務所」開業

専門家に相談すると相続税が変わるのはなぜ?

「税理士に頼むと税理士報酬がもったいない」という方がいらっしゃいますが、それを上回る相続税の減額がある可能性を考えれば、やはり専門家に相談するメリットはあるといえるでしょう。
また、当事者だけでは感情的になりやすいものですが、税理士という第三者が全員のお気持ちを汲み取りながら納得していただける道を提示することには大きな意味があるといえます。

薬袋税理士事務所が相続の専門家という理由

相続とは、どんな方にとっても一生に何度もない経験です。
そんなときに、不安を消していくこと、税理士事務所が癒しの場となることをモットーにしています。
土地評価をはじめ、相続は、税理士の経験の有無によって、大きく結果が変わってくるものであり、相続専門だからこそできることがたくさんあるのです。
相続税の減額は、税理士にとって大変重要な仕事ですが、薬袋税理士事務所では、それが一番とは考えていません。
一番大事なのは相続人のお気持ちであり、亡くなられた方が一番にのぞむのは、残された方々の幸せであるはずです。
相続人の皆様は相続に際し、それぞれのお気持ちをお持ちですが、最終的な結果に納得していただくための「感情の交通整理」を一番重要な仕事と考えております。

薬袋税理士事務所が不動産に強い理由

相続に際し、土地評価は、評価方法によって評価額が大きく変わります。
同じ土地でも、不動産評価に精通している税理士と、そうでない人が評価するのとでは、支払うべき税金が大きく変わるのです。

そのほか、相続税を軽減するために事前にやっておくべきことなどはたくさんあり、細かい事柄を取りこぼしなく丁寧につめていくことで、最終的に相続する方の負担が変わってきます。

相続を専門にしている税理士と、年間数件しか相続を扱わない税理士の差は大きいのです。

薬袋税理士事務所から皆様へ伝えたいこと

相続によるトラブルとは?

「うちは仲がいいから大丈夫。相続の問題なんて関係ない」という方もいらっしゃいます。
しかし、仲がいいからこそ、相続の問題は発生するのです。多くの場合、相続とは愛情の表現の一つと受け取ります。
遺産分割を兄弟姉妹が一つのテーブルで話し合うのはある意味酷なことです。できれば生前に遺言書という形で残しておくべきなのは、このような理由からです。
たとえば、仲が良い親子ほど、「自分が一番愛されていたはず」と皆が思うのです。
仲が良かったはずの兄弟が喧嘩を始める―これは親御さんが一番望まないことです。
相続では、継承される方のお気持ちの部分が大変重要であると考えます。
なぜこのような形になるのかを皆様に納得していただくことが重要なのです。

相続相談とは、どのような相談ですか?

遺産相続とは、亡くなった方の遺産を相続人等の名義へ移転する手続きです。
相続人の方にとって、多くの場合、初めての経験であり、どのような書類をいつまでに用意し、どのような手続きをとらなければいけないのかがわからず不安になることが多いものです。

また、相続が発生したときに、ご遺族が「遺産がどこでどのように管理されたか把握していない」というケースも多々あります。
このようなことにならないよう、生前から対策を立てておくことがのぞましいのです。
生前対策によって、支払うべき税金が大きく変わることもあります。

薬袋税理士事務所をご利用頂いたお客様の決め手

  • 来店して分かる人柄の良さ

  • 相続だけでなく多方面からのアドバイス

  • 丁寧な対応

       
       

薬袋税理士事務所をムービーでご紹介!

求人情報

応募要件/税務会計スタッフ
募集職種 税務会計スタッフ
雇用形態 正社員
仕事内容 税理士業務全般(税理士・税務会計・税理士補助)

【具体的には】
■税理士業務
・個人富裕層の相続に関する業務(相続税の申告・生前対策・資産の組替案件)
※直近実績年間80件
・個人富裕層の所得税、贈与税の申告(150件~200件)
・法人決算、法人税申告、株価・事業承継の提案(20社程度)
・雑誌、HP等の執筆作業、遺言書作成補助、家族信託等の相談等

<相続関係具体的には>
■相続発生前(生前対策)
・遺言書作成に関するフォロー
・財産の組み換えや整理
・相続税対策
など

■相続発生後
・準確定申告や相続税申告
・相続登記手続きのフォロー
・遺産分割協議の進行や協議書作成
など

【使用ソフト】
TKC・弥生会計・魔法陣
必要資格 法人税法または相続税方をお持ちの方
※税理士試験3科目以上合格者優遇
職務経験 相続税等の資産税案件に携わった経験をお持ちの方歓迎
年齢 不問
給与 年俸450万円以上
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※試用期間3ヶ月(同条件)
給与その他 年俸は12分割にて支給いたします。
新規開拓などの営業実績を考慮しインセンティブを付加。
待遇/福利厚生 昇給年1回
賞与(業績賞与)
社会保険完備
交通費全額支給
受動喫煙防止体制 敷地内禁煙
勤務時間 9:00~17:00
休日・休暇 完全週休2日制(土/日)祝
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
試験休暇
勤務地表示用 東京都中央区京橋3-9-7 京橋ポイントビル3階
選考方法 【採用の流れ】
書類選考→面接(2回)→最終面接→内定
※応募書類の取り扱い 応募書類は当社で厳重に処分し、返却いたしません。あらかじめ、ご了承ください。
採用関連連絡先 〒104-0031 東京都中央区京橋3-9-7 京橋ポイントビル3階
03-6228-6400
info@tax-bpc.com
薬袋税理士事務所 担当:薬袋(みない)
応募要件/税務会計スタッフ(税理士)
募集職種 税務会計スタッフ(税理士)
雇用形態 正社員
仕事内容 税理士業務全般(税理士・税務会計・税理士補助)

【具体的には】
■税理士業務
・個人富裕層の相続に関する業務(相続税の申告・生前対策・資産の組替案件)
※直近実績年間80件
・個人富裕層の所得税、贈与税の申告(150件~200件)
・法人決算、法人税申告、株価・事業承継の提案(20社程度)
・雑誌、HP等の執筆作業、遺言書作成補助、家族信託等の相談等

<相続関係具体的には>
■相続発生前(生前対策)
・遺言書作成に関するフォロー
・財産の組み換えや整理
・相続税対策
など

■相続発生後
・準確定申告や相続税申告
・相続登記手続きのフォロー
・遺産分割協議の進行や協議書作成
など

【使用ソフト】
TKC・弥生会計・魔法陣
必要資格 税理士・税理士資格取得者
職務経験 相続税等の資産税案件に携わった経験をお持ちの方
年齢 不問
給与 年俸500万円以上
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※試用期間3ヶ月(同条件)
給与その他 【給与モデル】
補助スタッフ
入社3年目/34歳/税理士、会計事務所での経験3年:年俸600万円/月額支給:50万円

【給与その他】
年俸は12分割にて支給いたします。
新規開拓などの営業実績を考慮しインセンティブを付加。
待遇/福利厚生 昇給年1回
賞与(業績賞与)
社会保険完備
交通費全額支給
受動喫煙防止体制 敷地内禁煙
勤務時間 9:00~17:00
休日・休暇 完全週休2日制(土/日)祝
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
試験休暇
勤務地表示用 東京都中央区京橋3-9-7 京橋ポイントビル3階
選考方法 【採用の流れ】
書類選考→面接(2回)→最終面接→内定
※応募書類の取り扱い 応募書類は当社で厳重に処分し、返却いたしません。あらかじめ、ご了承ください。
採用関連連絡先 〒104-0031 東京都中央区京橋3-9-7 京橋ポイントビル3階
03-6228-6400
info@tax-bpc.com
薬袋税理士事務所 担当:薬袋(みない)

ご本人のお気持ちを一番に。
相続人全員が納得できる着地点へと導きます!

相続というのは、ほとんどの方にとって一生に何度も経験するものではありませんが、一生のうちに避けて通ることのできないものです。
初めての相続では、多くの方が不安に思ったり、混乱に陥ってしまうものです。

私は相続とは、「点=一度きりの出来事」ではなく、「線=自分の生前から次の世代までずっと続くもの」であると考えています。
相続は、本人が考え始めたその時からスタートするのです。
生前から、次の世代への承継することを考えるところから始まって、相続が始まってその後の手続きなどのお手伝いをすること「相続にかかわるすべての人がハッピーになるためのお手伝いをする」ことが私のモットーであり、相続といういわば特殊な状況下で、皆様の不安を低減し、相続相談が安心できる癒しの場になればと思っております。